お風呂リフォームのポイント

家の中で一番リフォームを考えることが多い場所はお風呂リフォームです。この先も長く快適に使うためのお風呂のリフォームにはリフォーム会社に依頼して見積もりを出してもらうさいに気をつけなくてはいけないポイントがあります。お風呂はカビや水垢などの汚れのメンテナンスに特に気を使う場所でもありますし、浴室や脱衣所の温度差を考慮したい場所、1日の疲れを取ってリラックスできる場所、滑ったりして事故が起きないように安全にしなくてはいけない場所でもあるのです。お風呂リフォームで見積もりを出してもらうさいには工事内容の説明があります。

見積もり内に防湿シートの施工が標準施工であるか、配管が水漏れした場合の対策、シロアリ対策や調査、土台の腐食対策や調査、壁天断熱材の厚みが適切かどうかがチェックポイントになります。防湿シートは断熱材の室内側に貼って使用します。暖かい空気は冷たい空気に触れると結露を発生させます。防湿シートを貼らないと断熱材の中で結露が発生してしまい、断熱材の機能を低下させてしまうことがあります。

配管はさびなどが発生し年数がたつと水漏れを起こすことがあります。お風呂リフォーム時は配管の取り替えもしやすいためお風呂リフォーム時に配管の対策をするのが最適なのです。シロアリや土台腐食の調査は無料で行われるのが一般的です。シロアリの有無を調べることや土台の腐食を調べて対策をとることで、長く快適にお風呂を使うことができるようになります。

壁天断熱材の厚みはお風呂の浴室の暖かさや保温性に影響してきます。厚みによって省エネ度も変わってくるのでしっかりとチェックしておきましょう。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*