ユニットバスにリフォームするメリットとデメリット

ユニットバスは主要部分のパーツを工場で製造するため、品質にムラが出ず現場では工場で作ったパーツを組み立てるだけで済みます。このため工事が短時間で行え、お風呂が出来上がります。ユニットバスにリフォームするメリットは、品質を確保した上で、価格を従来のものよりも低価格で抑えられることにあります。現在ユニットバスは断熱性能を備えたものが一般的となり、お風呂のお湯も冷め難く、冬の床が冷たくないのが特徴といえます。
そして追い炊きなどの機能も使い易くつくられています。メンテナンスの免でもユニットバスにリフォームした場合、タイルを貼る在来工法よりも水漏れのリスクが少なくできます。そのため、建物へ与えるダメージの確率がかなり低く、信頼性の高い水まわりとなります。デメリットでは、決まった形や種類の中から選ぶしか選択肢がないことです。
パーツなどは好みに応じてオプションをつける事ができますが、サイズに関しては規定のものになります。お風呂に関して一定のこだわりがある方だと、せっかくリフォームしたのに物足りなさを感じてしまうかもしれません。このような方には、ハーフユニットバスという選択があります。これは浴槽と床はユニットのものを、壁や天井を現場で作る方法です。
ユニットの防水性と壁のデザインの自由度を併せ持った造りで、デザイン住宅などで良くみられます。またオプションもシャワーの形状や介護用のリフトなど様々な種類が揃っていますので、個性的なお風呂にすることも可能です。
Leave a comment